忍者ブログ
アニメと本と音楽とチョコレートとお酒の日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/11/21 (Fri)
東京在住の腐女子が、彼氏に会いに名古屋へやってきました。
というわけで休日出勤のあと、昨日の夜は奴と奴の彼氏さんと一緒に3人でおいしい点心食べてきました。
…行こうとしてた鰻屋さんが改装中だったので。
でもしょーろんぽーおいしかったよ。
彼氏さんは意外に普通の人でした。

その後バーに行って終電を逃し、ビジネスホテル泊。
ホテルで朝食を食べて、本屋で立ち読みをし、のんびり散歩してカフェでランチ&読書。なんて良い休日。
こんなに晴れてると家に帰るのがもったいない。

------------------------------------------------------
久々に読み返したせいか、クロノクルセイド熱が再燃してて、あの懐中時計造れないかなぁと結構本気で思案中。
クォーツは絶対いやなので、機械式の手巻きのオープンフェイス。本物のアンティークレベル(20年代以前)でなくてもいいけど、今の大量生産品はちょっと避けたい。ミニッツリピーターもムーンフェイズもないやつで、クロノメーターに限らなければたぶん割と安く手に入るはずetcetc.

そんなことを黙々と考えながらハンズのクラフトフロアをうろうろしてました。

<こっから先ほぼ独り言>
時計の本を立ち読みすると、複雑機構の極みみたいなの(ミニッツリピーター+クロノグラフ+ムーンフェイズ+パーぺチュアルカレンダー。搭載しすぎ)とか載ってて、ぞくぞくします。実物見てみたいなぁ。
自分で持つには別に何の機構もいらないんだけど、写真とかもうね、これを人の手が彫ったの!って思うと感動する。

----------------------------------------
友人におみやげとしてマカロンもらいました。うまうま。

拍手[0回]

PR
連休2日目、久々の友人を呼び出しておいしいランチを食べてきました。
フランス料理うまかった…
久々にまともな食事した感じがする。

その後、切らしてたファンデーションを買いにデパートへ。
リキッド使ってるんですが、暑くなってきて重い感じがするんですーという相談を店員さんにしたところ、別シリーズのリキッドとパウダーを薦められました。
ちょっと付けてもらったら予想以上のカバー力で、しかもさらさらでそのままお買い上げ。
予算の3倍いったけど満足です☆

----------------------------------------------
しばらくネットをしてない間に色んな変化が起きていて、驚いたり悲しかったり嬉しかったり。
早く繋いで復帰しよう。

拍手[0回]

2ヶ月ぶりぐらいにメールボックスを整理したら、3月にサークルの現役生からお知らせが来てました。
4月にディズニーシーで演奏します、ってな内容で、あらら晴れ舞台今年も見に行けなったなと。
コンサートのお知らせとか毎回くれて、できるだけ見に行こうとするんだけど、同時に、すっかり様相が変わったサークルは、ちょっと行きづらくて、連絡は嬉しいの半分、私も行っていいのかなぁと胸がすくような気持ち半分です。

貸し出してる楽器、ちゃんと役に立ってるかしら。

拍手[0回]

始発で発つつもりが寝坊して、結局昼前の新幹線で愛知脱出。
姫路のあたりまで「今から引き返して東京行こうかなぁ」とか考えてたんだけど、頭も痛いので結局岡山に帰りました。
岡山着いたら誰か誘ってご飯食べて買い物しようと思っていたのに、メールする人する人片っ端から

「今沖縄着きました…」
「先約あり」
「in東京」
「家族サービス中」
「今、山口にいるんだ」
「今からかーおーいおいおい無理だよほほほほほ」
「今、広島にいるのです」

…結局今日はひとりぼっちでした。
しかもロッカー全部埋まってて1時間ぐらいロッカー難民。
荷物を預けた後は悠々とお買い物してました。
可愛いブラウス発見して、グリーンとベージュで迷った挙句2着とも購入☆後悔はしていない。

---------------------------------------------------
「すぐそばの遠い場所」読了ー
おもしろかったー。物語ではないけれど、すごく魅力的な本です。

先日輸入食料品店で買ったグリーンカレーセットでグリーンカレーを作ったら蕁麻疹が出ました。何故。

拍手[0回]

ネット断線して早3ヶ月…
4月の書き込みはこれが初。うわぁー

ソウルイーターの一話見逃しました(久々のくせに別ジャンル)
さらにおもしろいように声のイメージが違ってショック受けてました。
一番近いのでトンプソン姉妹。
一番遠かったのがソウルとブラック☆スター。
来週はシュタイン先生ですか?本誌読んでないので情報なにもなくてドキドキです。

でもOPは割りとかっこよくて気に入った(何様)

ゴールデンウィーク、岡山に帰るべきか東京に行くべきかでまだ悩んでます。
…6日に出社するかもしれなかったので、バスとるにとれなかったんですよね。結局出なくてよくなったんだけど。
六本木でおもしろそうなイベントとか、友達のコンサートとか色々行きたいんだけど宿も金もない。
おとなしく岡山に帰っておいて、夏の骨董市に備えるか…
悩みどころです。

-------------------------------------------------------
毎日毎日いろんなことがあって、日記に書きたいなぁと思いつつ結局忘れてしまって、なんか色々失ってる気がする。
今日は最近見つけたアンティークショップに行ってきますノシ

拍手[0回]


朝方4時間くらい悩んだ挙句、昼前の新幹線に飛び乗って突貫日帰り旅行です。

昼過ぎ、東京から直で乗り換え、うちの大学は最寄駅から徒歩30分というえげつない感じの立地なので、駅からはバスに揺られて大学へ。
なんだか構内がこぎれいになった感じがします。
それからコンビニでお昼を買って、研究室へ。
理学部や工学部は予算あるけど、私のいた学部はずーっと古い建物のまま。
うちの学部棟はとってもセキュリティが甘くて、正面扉さえ閉じられているけれど、立て付けが悪くてしまらないドアというのがあって、休日、鍵をもたない学部生はよくそこから出入りしてました。
今回もそこから侵入。立て替えられてなくて良かった。

研究室は相変わらず古い本がいっぱいあって狭くて、でも私たちがいた頃よりすこし整理されてました。
・・・たぶん教授の資料(半分以上私物)がなくなったからだな。
うちの研究室には2人の教授と1人の助教授がいらっしゃって、M先生は別の大学へ転籍されて、K先生は副学長になられて、助教授だったY先生は確か2年前に教授へ昇進されて、このY先生がほとんど研究室を私物化してました。
ワイン持ち込んだり。ご自分の研究室には鉄道模型が走ってるとか(院生談)
K先生は還暦を越えておいでなのにアメリカ三昧だし、M先生も地元大好きだったし、教授陣がそんななので、うちの研究室の学生は、一度は教授職というものにあこがれました。

手土産でも買ってくれば良かったな。「2年前の卒業生より」とか。
怪しいかな。

----------------------------------------------------
教授職にもうあまり憧れはないけれど、やっぱりもう一度大学に通ってみたいです。
では、そろそろ都内に戻ります。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]