忍者ブログ
アニメと本と音楽とチョコレートとお酒の日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/11/14 (Fri)
めも3連続を整理ということで。

9月7日

■グランマルニエコスモポリタン
コスモポリタン飲んで見たいなぁーと思って。割と飲みやすかった。

■オリジナル
「ゴディバ使った甘いやつ」というリクエスト。意外に強めの甘いお酒を出してくれました。

■マンハッタン
冒険したかったのよ…ここまでの3杯ですでにつぶれそう。

■グラスホッパー
■ゴールデンキャデラック
まぁ無難に。あいかわらずここのグラスホッパーは絶品。

■ミモザ
微妙に飲み足りなくて、でものんびりやりたかったので。うまい。

9月8日

■コスモポリタン
普通のコスモポリタンを飲もうと思って。

■クバリブレ
日曜の夜の癖にすごい混んでて、結構慌しかったのでちびちびとやることに決定。

■オリジナル
「ストロベリーリキュールで甘くて炭酸なし」ってリクエスト。
ちょっと空いてきたので無茶を言い始める。

■モヒート
クールダウン。飲まず嫌いだったけどけっこう美味しい。

9月12日
■グラスホッパー
とりあえず最初ですし。

■キールインペリアル
「キールのフランボワーズのほう」といううろ覚え全開なオーダーでもちゃんと拾ってくれるからありがたい。
シャンパンベースで作ってもらいました。

■チチ
ココナッツミルクがなかったので、普通のミルクで代用。
こっちのほうが好きかも知れない。

■オリジナル
なんてリクエストだったか忘れたw
卵のリキュールを使ったトロピカルカクテルでした。

■ガルフストリーム
いいかげん酔いがまわったので、酔い覚ましに。
のみやすいわー

-------------------------------------------------
最近は平日の残業帰りでさえ飲みに行きたくなります。
間違いなく終電なくなるとわかってても行きたいです。

拍手[0回]

PR
コスプレ居酒屋帰りのカラオケは、しょっぱなからアクセル全開でした。

メンバー構成
私(ヲタク。ジャパンカウントダウン系のほうが好き)
友人M(ヲタク。マクロスFを見るためにブルーレイ購入)
友人S(一般人。ブルーハーツ系が好き)
先輩I(一般人。ジャパンカウントダウン系が専門)

シメはキラッ☆でした。ハードだった。

今日は先輩の家で昼までごろごろした後、たまには観光客らしいことしようぜ!ということで、六本木と迷った挙句銀座→新橋→霞ヶ関→皇居へ。
銀座の歩行者天国はいつ来ても楽しい。

外苑通りから桜田通りのルートだったんですが、上記の友人Mが休日出勤してるということで、総務省にも寄ってみる。
友人Sと二人で「え?なに?こんなとこで働いてんの?ほんとに?」と感心しきりでした。
だってなんか予想以上に大きいんだもん…
電話かけてみたらホントに中から出てきて、すげーすげーを連発してました。

警視庁を見上げて皇居外苑。
広かったです。めちゃめちゃ広かった。
だだっぴろーい敷地の向こうにビルが立ち並んでいて、なんていうか圧巻でした。

皇居からそのまま東京駅へ歩いて、帰りました。
半分はSS用下見のつもりだったんだけど、なんか普通に楽しかったです。
休日で人気はないし道は歩きやすいし緑も多いし歴史建造物も多いし、実は散歩の穴場かもしれない。
おしむらくはカフェとかないことだけど、まぁこれは仕方ないか。

----------------------------------------------------
『容疑者Xの献身』、先月からプロモーション始まってるみたいですが、テレビCMがスゴイ良かった。映画の宣伝ぽくなくて。
あと主題歌も今日始めて聴きましたが、なかなか良い感じ。
さぁあとは脚本。「さすがフジ!」といわれるか、「所詮はフジ」といわれるか。

拍手[0回]

友人の壮行会のため東京に来ました。
でも現在地は埼玉。
今からサークルの合宿に顔出して、夕方にはアキバ待ち合わせでコスプレ居酒屋です。


元気ロケッツの特集に惹かれて久しぶりに雑誌というものを買いました。
水口さんのインタビューでうっかり泣きそうになる@埼京線

声高に世界平和を叫ばれるよりも、ずっとずっと心に入ってくるから、だから好き。

拍手[0回]

最近めもばかりで申し訳ない

グラスホッパー
キールインペリアル
チチ
オリジナル
ガルフストリーム


近々整理します…

拍手[0回]

コスモポリタン
クバリブレ
ストロベリーオリジナル
モヒート

拍手[0回]

めも

グランマルニエコスモポリタン
ゴディバ
マンハッタン
グラスホッパー
ゴールデンキャデラック
ミモザ

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]