忍者ブログ
アニメと本と音楽とチョコレートとお酒の日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/11/18 (Tue)


土曜はフルタイム休日出勤(残業付)で、今日(日曜)は昼から出社でした。
最近こんなのばっかだ…
今の仕事自体は嫌じゃないし、残業も休日出勤も別にそれほど拒絶反応でないけど、なんかもっとのんびり暮らしたいです。

で、写真は今日の仕事帰りに勢いで栄のヒルトンまで行ってきたっていう写真。
ラウンジのオリジナルカクテル4種とキール・インペリアル、モッキンバードを1時間半でぐいぐいやってしまいました。テラ酔。
写真のはモッキンバードとチョコレートの盛り合わせ。
ぶれてるけど。

もう明日会社行きたくないなぁ。
明日になったらインフルエンザ発症してないかなぁ

私信。
水木さん、就寝前にご迷惑おかけしました。ありがとうございました。

----------------------------------------------------
安藤裕子の新譜と柴崎コウの新譜が気になります。
ねーやんはいつのまにか目覚ましでピックアップされるようになっていて、なんだかちょっと悔しい(?)。
コウちゃんは…そのアルバム、柴崎コウ名義で出していいの?とちょっと心配になりました(RUI名義とかKOH+名義とか入ってるようなので)

ミクもだいぶ曲目がかわりましたねー
「リラホルン」が好きかも(←エレクトロニカ好き)

拍手[0回]

PR

朝方4時間くらい悩んだ挙句、昼前の新幹線に飛び乗って突貫日帰り旅行です。

昼過ぎ、東京から直で乗り換え、うちの大学は最寄駅から徒歩30分というえげつない感じの立地なので、駅からはバスに揺られて大学へ。
なんだか構内がこぎれいになった感じがします。
それからコンビニでお昼を買って、研究室へ。
理学部や工学部は予算あるけど、私のいた学部はずーっと古い建物のまま。
うちの学部棟はとってもセキュリティが甘くて、正面扉さえ閉じられているけれど、立て付けが悪くてしまらないドアというのがあって、休日、鍵をもたない学部生はよくそこから出入りしてました。
今回もそこから侵入。立て替えられてなくて良かった。

研究室は相変わらず古い本がいっぱいあって狭くて、でも私たちがいた頃よりすこし整理されてました。
・・・たぶん教授の資料(半分以上私物)がなくなったからだな。
うちの研究室には2人の教授と1人の助教授がいらっしゃって、M先生は別の大学へ転籍されて、K先生は副学長になられて、助教授だったY先生は確か2年前に教授へ昇進されて、このY先生がほとんど研究室を私物化してました。
ワイン持ち込んだり。ご自分の研究室には鉄道模型が走ってるとか(院生談)
K先生は還暦を越えておいでなのにアメリカ三昧だし、M先生も地元大好きだったし、教授陣がそんななので、うちの研究室の学生は、一度は教授職というものにあこがれました。

手土産でも買ってくれば良かったな。「2年前の卒業生より」とか。
怪しいかな。

----------------------------------------------------
教授職にもうあまり憧れはないけれど、やっぱりもう一度大学に通ってみたいです。
では、そろそろ都内に戻ります。

拍手[0回]

<これほど深い愛情に、今まで出会ったことがなかった。
いやそもそも、この世に存在することさえ知らなかった。>

休日出社の後、夜の街をふらふら彷徨って、とうとう「容疑者Xの献身」「薔薇の名前(上)」「死神の精度」を購入。
「このミス」フェアなんてしてたからさ…悩んでたところにトドメの一発でした。「ウォッチメイカー」「火星の人類学者」も悩んだ。

で、「容疑者X~」を早速読んでみました。

…思わず一気読みした挙句、深夜のファミレスで泣くかと思いましたが何か?
というわけで以下ネタばれです。

石神さんが自首するあたりまで私はことの真相に気づけずにいて、写真のことも、違和感感じつつも普通に読んでました。
供述のときに、あ、と思ったけど、自分で工作を考えるより先に全部読んでしまった。

ホームレスも写真も、全部何かの意味があるんだろうなぁと思いながら、結局最後までことの次第すべてにはたどり着けなかったです。
というか、私がミステリ読むときってだいたい自分でトリックの解放考えることはしないんですけど。

個人的にはラストがあまりしっくりこないけど、とてもおもしろく読めました。


泣きそうになったのは、大学行きたいなぁと思ったので。
きっと誰もいないんだろうけど、研究室行きたい。
明日日帰りで行こうかと、結構本気で考えてます(←友人に「明日空いてる?」と連絡入れさえした人)

しかし…これ、映画で内海さん出る幕ないのでは…
湯薫好きだけど、この話で草薙さんと内海さんを単純に差し替えると、なんかこう、おもしろみが7割減くらいになる気がするんですがどうですかね?(誰に?)
たぶん石神さんの心情を湯川先生と内海さんに投影比較するような形でフ○テレ○はもっていく方向だと思うんだけど、相当うまくやらないとただの蛇足になる気配が濃厚。がんばれ…!

---------------------------------------------------
大学時代の友人に理学部数学科の人間がいましたが、彼いわく「高校の数学が好きな人間は大学で数学を学ぶべきじゃない」そうです。
彼は今、地元で高校だか中学だかの数学教授をしているそうですが、顔もいいし口もうまいし教え方も上手でついでにピアノも弾けるので、特に女子生徒から人気を集めているんじゃないかなぁと思います。

拍手[0回]

2008/03/09 (Sun) Trackback() Comment(0)
生存記録。

1ヶ月ほどほぼ休みなしで出勤してますが、なんとかやってます。
いろんな人に「顔が怖い」とか「大丈夫か?」とか「死ぬなよ?」と割と本気で言われますが、今日も出社です。

拍手[0回]

友人とチョコレートを買いに行きました。


↑全部自分用。

赤い袋は憧れのNOKA
茶色いのがDUCOBUで白いのがミシェル・ブラン。
ル・コルドン・ブルーとピエール・ルドンも気になったけど今回は保留です。

---------------------------------------------------
友人と萌えトークしてました。
伊坂幸太郎とか。白衣とか。玉木宏とか。福山雅治とか。
1週間くらい休みを取って本ばっか読んですごしたいという話をした後に、ネカフェ難民してました。

そろそろ朝マックして帰ろうと思います。

拍手[0回]

ご無沙汰しております。なんとか無事に引っ越せました。
引越し前夜に新年会で、当日朝まで何もしてなかったけれど、なんとかなるものですね

しかし引越ししてからこっち、向こう3ヶ月が怒涛のイベント三昧で、準備や会議で連日終電帰りです。
片付けどころか、公共料金系の手続きもできてません。
(注:本来は引越し前に行います
ネットもつなげてません。だって立ち会えないもん!!

そして今週末は上司のお供で北海道出張です。
網走です。最高気温がマイナス7度らしいです。

---------------------------------------------------------
引越しのとき、結構本気で「懐中時計が無事なら最悪何が壊れてもいい」とか考えてました。
だって買えるもの。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]