忍者ブログ
アニメと本と音楽とチョコレートとお酒の日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/11/16 (Sun)
骨董ジャンボリーに行くため夜行バスで上京しております@新宿。
シャワー浴びたさにネカフェですw

ハリポタは発売日に買えました。やた!
仕事で市内に出たついでに予約引取り(良い社会人はしてはいけない)
帰りが遅いので平日はなかなか読めませんが、とりあえず上巻読了です。
ハーマイオニーかわいいよハーマイオニー。
めちゃめちゃ語りたいのですが、社内にハリポタ好きがいませんorz

------------------------------------------------------
ネット断絶が長いと、ブログを更新する習慣が抜けますね。

拍手[0回]

PR
恩田陸の「ユージニア」を読んでいます。
夏の夜はオープンカフェが気持いいですね。

-----------------------------------------
そして日付変わって読了。
恩田さんの書く小説は、なんというか、怖い。
ホラーとかそういうことじゃなくて、「Q&A」もそうなんだけど、主観の怖さというか、真実がわからないという怖さ。
凄く優しそうで、実際優しい人が実は凄く恐ろしいことを考えていて、でも、本当にそんなことを考えていたのか、それとも語り手(または読み手)がそう思っているだけでしかないのか結局誰にもわからない、
不特定多数の色んな人が少しずつの悪意のない妄想を重ねていって、語られる事実が果たして本当にあったことの過不足ない全てなのか、それとも主観に彩られた事実と異なることなのか、足りないのか・多いのか?

ミステリーって犯人がいて、事件の真相があって、語り手がいて、読み手がいて、それらの人たちが共有する『事実』は同一で、「そっかそういうことだったのか」で全部終わるけど、恩田さんのはそうじゃない。
伏線が回収されない、というのとも違う。

普通のミステリーに飽きた方、ぜひどうぞ。

あとは『フィアー』と『オーフェン無謀編』の11~13を古本で、『HOLiC』を新刊で買いました。
漫画って活字数少ないから超特急で読めてしまう^^;

-------------------------------------------------
ネトゲで貫徹してしまいました。リ○ージュおもろー。

>私信 つじさん
こんな感じで夏バテ気味ですがなんとかやってます。
すごいダメなオトナ一直線よ…

拍手[0回]

2008/07/20 (Sun) Trackback() Comment(0)
中学のときの同級生が亡くなりました。
その連絡を、一昨日の夕方、知りました。

朝方、友人からメールが入っていて、
昼頃、通夜の連絡が別の子から来ていて、
定時後の休憩で、その2通を見て知りました。

理由はまだ、聞いていません。
成人式以来会っていなくて、日頃から連絡を取り合っているわけでもなくて、
自分と同い年の同級生が亡くなるなんて、あまりに現実感がなくて、
でも胸の奥にずっしりと何かがのしかかっていて、
涙が出てきて、何も考えられなくて。

残業も手につかず、家に帰る気にもなれず、
ぼんやりと一人、名古屋で飲んでいました。

もう二度と、絶対に、彼女に会うことはできないのかと、ただそれだけ。

拍手[0回]

スレイヤーズ見るために2時まで起きてたら遅刻しかけました(どんだけ)

気になる音楽は片端からYouTubeな日々です。
某アキバ系サイトを毎日チェック。
そしてヤフオクでは某カードゲームのレアカードを競り合い中。



……ヲタライフ最☆高


めざ○しテレビで「もうすぐ夏休み☆」と言われるたびに切ない気分になります。

拍手[0回]

そしてコーラ。
ジャンキージャンキー♪

来週末に控えた骨董ジャンボリー、すこし迷いましたが行くことにしました。
土曜日は会社なので、会社帰りに高速バスです。
ていうか残業確実だから新幹線とか乗れないのよね。
攻殻2.0をついでに観にいければ文句なし。


ネット復活したらアップしようと思ってた話がいくつかあったのに、なんか結局仕上がっていないというこの体たらく。
文字がかけなくなったよ…

拍手[0回]

すっごく久しぶりにネットやり放題な環境に戻ったせいで、情報量に感覚が追いつきません。
そりゃ前は毎日見てたから、一度に来る情報量はたかがしれてたもんな。
別に戻さなくてもいいのかもしれないけど、徐々に戻そうと思います。


最近人の目が怖くて仕方ありません。
仕事は割と楽しいけど、会社いくのやだ。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]