忍者ブログ
アニメと本と音楽とチョコレートとお酒の日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09 (Wed)

いしいしんじさんの『麦ふみクーツェ』読了。
いや、これは期待以上にすごかった。かしてくれた友達に大感謝。

主人公「ぼく」とクーツェと音楽をめぐるお話。
お父さんはへんくつな数学者で、おじいさんは気難しいけれど一流のティンパニスト。
クーツェの足音や、町の吹奏楽団から始まり、音楽学校、盲目のボクサーと彼の友人のチェリスト、船乗りたちetc,etc..
群像劇ではないのだけれど、たくさんの人たちと、エピソードがゆっくりと絡み合って、読んでいて涙が出そうになります。
個人的におうむの話と孤独な恐竜の話が胸をつく。

このお話の魅力を伝えられるだけの言葉がないのが口惜しいです。
説明しようとすればするほど無為になってくかんじがするのです。。。
最近長編を読めなくなってしまって、短編集ばっかり読んでいたんですが、ちょっとこれは例外。
エンタテイメントではなく、いずれ古典になるであろう一作です。

と、いうわけでとりあえず読んでみてください。おすすめ。

拍手[0回]

PR
2010/09/06 (Mon) Trackback() Comment(0)
そんなわけでちらっとのぞいてきました東京JAZZ。
今日も行きたかったんだけど、うっかり昼過ぎまで寝ちゃったので断念・・・
でもプランタンのバーゲン@国際フォーラムには行ってきたよ。

ホールでやってるほうは見てないんですが、野外ステージでのライブを鑑賞。
途中からだけど(こんなんばっかり)
東京駅からえちらおちら歩いていくと、Sing!Sing!Sing!が聴こえてきて、ふぉぉぉシングだぁぁとうきうきしながら会場に入ることができました。
プログラムはあやどちえさんのレクチャーつきライブ。
実は私はあやどさん、あまり好きではなかったんですが、子供たちへの指導を見てて、ちょっと好きになりました。
ぐわーっとかがーっとか、すっごい感覚的な指導なんだけど、お客さん巻き込んでテンション上げて、Sing!を歌い上げさせてくれる。
現役時代に自分がやった曲の中でも筆頭で好きな歌なので、もう聴いててこっちもどんどんテンションがあがる。

スミノフ片手に楽しませてもらいました。
やっぱりビッグバンドはライブに限る。そしてやりたくなっちゃう。
イントロのドラムスからぞくぞくぞくぞく、あっち側に引き込まれてしまう。
気がついたらメロディを口ずさんでしまう。

暑かったけど風が涼しくて、とっても楽しい時間でした。

拍手[0回]

もしもビッグサイトで夏冬できなくなったら国際フォーラムはどうだろう。
ガラス棟+ホールA~D…

無理かな

拍手[0回]

東京ジャズ楽しい!
野外だけだけど!

拍手[0回]

なにたべたい?という質問に対して

秋刀魚の塩焼き

と答えるほどに秋刀魚が好きです。


目黒の秋刀魚祭り・・・!!!?
行くしかないっすよね!秋刀魚の塩焼き無料配布!!!

拍手[0回]

秋ですねぇ、とかいってみたいけれどこの残暑ときたら!
アース・ウィンド・アンド・ファイアのseptemberは本当は12月の歌だとコンサート当日のMCで知って、私も含めて演奏する本人たちが「へぇ~」とお客さんと一緒にうなづいていたんだけれどそれってどうなんだろうか。
フューチャーでやるアルトサックスの先輩まで知らなかったらしい。
12月の歌なんだよ。ほんとうは悲しい歌なんだよ。でも演奏するのは楽しいんだよ。

元彼的に思い入れのある曲なので、なんとなく。


もはや避暑地としか思えない岡山の山奥から舞い戻り、毎日のように新宿とかをふらふらしたりしています。
学生さんは大変ね。にやにや。
モバイルPC買ったよぉぉ。
外で原稿、ネットし放題!!
というわけで、ただいま自宅近くのファミレスです。
冷房・・・コーヒー…幸せだ(^▽^)
画面が小さいのと、今までマウスで操作してたからそのへんまだ慣れないけど、まぁそのうちなんとかなるだろう。


10月のオンリー、サークルリストが公開されました。
うち載ってる・・・!と当たり前なのになんとなくがたがたぶるぶる。

たぶんもう悩んでいるような時間の余裕なんてないんだ。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]