忍者ブログ
アニメと本と音楽とチョコレートとお酒の日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09 (Wed)
クリスタルケイ(こんなに近くで)とかウタダ(Flavor Of Life)聴いてたら、本当に色んなことを思い出してしまって、凄い切ない気分にorz
でも聴きたい。でも切ない。

『それぞれの胸の中/誰にでも忘れられない恋がきっとあるはずで/それは急に胸の奥/激しい痛みになって/僕らを悲しくさせるから』
というのはwyolicaの1曲ですが、最近それを実感するようになってきました。
ひきずってるとかそういうわけではないけれど、ただ忘れられない恋というのが本当にあるもんなんですよねぇ。

意外に純粋なんですよ、私。

拍手[0回]

PR
どうしてもシングルCDって買うどころかレンタルすら躊躇うのですが、宇多田の今度の新譜はちょっと迷ってます。
コンビニで流れてるの最初に聞いて以来、気になって気になって…!
You TubeからPV拾ってきてえんえん流してます。
発売前に覚えられそう(笑)

どこかのサイトで『宇多田の登場は全ての音楽ファンにとっての幸運だった』というようなことを見ましたが、なんだか納得。
音楽業界の低迷が叫ばれてもう久しいですが、やっぱり彼女は凄い。
最近ランキングインしてる曲って、どんなに『良い歌!』と騒がれてもほとんどはなんとなく引いてしまっていたのだけど、こういう歌に出逢えるから音楽は止められない。

------------------------------------------
なぜかこの歌を聴くと王子(松本さん)が浮かぶんですが…
いつのまにこんなに乙女なイメージになってしまったんだろう。声質?

拍手[0回]

新卒採用だISOだと慌しい日々のせいで忘れていた…

安藤裕子ニューアルバム『shabon songs』発売中

そしてライブチケット予約が始まってた…
やっぱり数日サイトに行かないとだめだね。

----------------------------------
一週間ぶりに退社時間が11時前でした。
そして明日は更新審査後のすりあわせ…午後は大学へ採用活動のご挨拶…
来週は説明会目白押し…

最近、11時くらいまで会社に残っていることに抵抗がなくなってきました。

拍手[0回]

ここ数日、ちょっと気分を変えよう!と思ってMINMIとか坂本真綾とかウタダとか聴いてます。
しばらく安藤裕子パワープレイだったのでちょっと新鮮(そんな馬鹿な)

MINMIは『四季の歌』が聴きたくてCD借りたので『Imagine』しか持ってないのだけど、他のCDも欲しい…
真綾ちゃんはやっぱりいいね!菅野さんのも好きだけど、アルバムで見ると『Lucy』が一番好きかもしんない。
もし真綾がオエセルズの一員だったら、やっぱり歌唱力は群を抜いてしまうんだろうなぁ…と下世話な想像。
オエセル祭の会場に熱烈な真綾ファンがいたら…と思うと今でもぞっとします(笑←生アテレコ)

今はさらに気分を変えてスガシカオさん。
『いいなり』とか『マーメイド』とか、いつ聴いてもホント、キテるなーと思う(笑)
一見マトモそうな『8月のセレナーデ』も実は結構ひどいし。
…でも、なんでこんな詞が書けちゃうんだろう。凄い。
ミスチルやバンプの詞も凄いと思うけど、やっぱり才能なんだろうなぁ。
『師走』がバト―の歌に聞こえて仕方ないです。
「もう仕事なんていいよ、あとでどうにでもなるよ♪」
さらに「課長だってわかってくれるさ、こんな僕の気持ち♪」とくる。
いやー課長は絶対わかってくれないよ、それ。

拍手[0回]

ライブ行ってきました。
最ッ高に楽しかった!!

私ライブハウスって埼玉にいた頃に数回行っただけで、それも100人も入ればいっぱいの小さなところだったから、整理番号が呼ばれてる間『え、まだいるの?まだ入るの?』とおどおどしてました。
そして席に着いてからはステージを見ながら『あぁオエセル祭もこんな感じなのかなぁ』などと思っていたのですが…始まった途端それどころでは!

オープニング曲だけタイトルわからず。くそう悔しい。
始まった瞬間、生音の迫力に鳥肌が立ちました。
2曲目『のうぜんかつら』手拍子が始まる。あー楽しい!
でもなんとなく私のいた2階席はおとなしめ…
ここから曲順があやふやなんですが『水色の調べ』『黒い車』『ドラマチックレコード』『サリー』『み空』そしてツアーネームの『The Still Steel Down』。
間にかわいいMCを挟みつつ、ライブアレンジでアルバムとはまた違った素晴らしさでした。
その後、アコースティックコーナー。
1曲目は『忘れものの森』。キター!!大好き!あの歌い方がたまらなく好き。
2曲目『悲しみにこんにちは』。MCで『これ何のアルバムだっけなぁ』と言われたときに2階から『Middle Tempo Magic!』と叫びそうになりましたがさすがに踏みとどまりました。
3曲目『夜と星の足跡 3つの提示』この曲も凄く好きなんだよなぁvv

ここから後半戦。客席から『えぇ~』という声があがってました。
『TEXAS』『さみしがり屋の言葉たち』『隣人に光が差すとき』『聖者の行進』。
『TEXAS』は初めて聴いたのですが一発で気に入りました。
帰りに会場でCD買っちゃった。
『隣人に~』はおそらく一番に好きな曲なんですが、何かのインタビューで『ライブの最後は隣人に光が差すときと聖者の行進がセットで』とあったのを思い出して、『コレの後は『聖者の行進』でラストかぁ』と思ってさみしい気持ちになってました。
金色の照明が涙が出るほど綺麗だった。

アンコールの間に2階席からちらほらと立ち上がる人があって、え、帰るの?と思ったら1階に移動してました
安藤さんが再びステージに出てきて、みんながわらーっとステージ前に集まる。
行きたかったけどタイミング逃したよ…!
アンコールは初披露の新曲『ウタイハジメ』(字がわかんない)。素敵な曲でした…v
そして本当のラストソングは『あなたと私に出来ること』。
1階でウェーブとか起こってた!いいなぁ!!(←基本的に皆で騒ぐの大好き)

コーラスで新居昭乃さんが参加されててびっくりでした。
交友あったんですねぇ。

-------------------------------------
すっかりテンション上がって、駅前でホットワインを片手にタワーズライツを眺めてました。
ホットワインは去年のSSでネタとして使いましたが、ワインに弱い私は1杯でちょっと千鳥足でした。
(ちなみに私が飲んだのはグリューワインというドイツのカクテルもどき。SSのほうのモデルはヴァン・ショーというもので別物)

今夜はテンション上がってるから寝れないかな?などと思っていたのですが、お酒と帰りの電車のおかげで見事に疲れがどっさりと…
明日は社外の忘年会です。仕事立込んでるのにー

拍手[0回]

いよいよ明日は安藤裕子さんのライブ@ZEPP名古屋!
定時まで仕事やってたら間に合わないので、午後半休とって行ってきます。
…休んでる場合じゃないぐらい仕事が立込んでるんですが…
形式上は午後の業務時間丸々休みなんですが、もしかしたら3時ぐらいまで仕事してるかもしれませんorz

安藤裕子さんは周りに知っている人がいないので、寂しくもあるのですがちょっとした優越感も感じつつです。
さぁ予習予習。ライブって初めてだからわくわくする。
明日は何着ていこうかなぁ。

-------------------------------------------
お酒のせいなのか風邪でも引いたのか、朝から軽い立ちくらみが続いています。
最近偏頭痛も頻繁になったし、なんかやばい病気なんだろうか…

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]